■コラム 手放し方

電池・電球・スプレー缶の手放し方

毎週定期で回収しない電池類やスプレー缶の手放し方

 

燃えるゴミやプラゴミは大体家庭から出る量が決まっていて定期回収してくれる。

紙ごみも、月に3回決まった曜日に回収してくれますし、家庭から出る量もまぁまぁあります。

 

でも!

電池類・スプレー缶・電球ってどうでしょう。

定期的というより、あまり頻繁に出ないものだからこそ、確認が必要で面倒に感じることはありませんか?

分類ポイント

  1. 回収日の確認
  2. 出しても良い種類はなにか?
  3. 分類ごとに分けてラベルを付ける

分類し、回収日ごとに集める

私が本当に億劫に感じた理由は

上記の3点を調べる事!

調べることが億劫で、モノが溜まるんです。

なのでこのように調べるを作成してみました。

 

【白熱電球】

【乾電池】

【コイン電池】

【スプレー缶】

ラベルができたら、あとは種類ごとに分類して保管するだけ。
(グルーピング)

そんなにたまらないけど・・・

一年放置すると気になるものの代表だと感じます。

 

まとめて地域のリサイクルセンターへ持込

 

ただ、これらが部類ができる方と苦手な方に別れてしまいそう!とも感じています。

そんな時は地域のリサイクルセンターなどに持ち込むという方法も有効です!

 

 

札幌市リサイクルセンターのリンクはこちら▼

https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/chikuri.html#shozaiti

リサイクルセンターの持込可能なモノが掲載されている

チラシページはこちら▼

https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/documents/chikurichirashi2021.pdf

白熱電球・LED製品は回収されません!

 

より快適な暮らしを送りたいあなたに

ご自宅の中の不要なものを気持ちよく循環できると

家の中がリバウンドせずにストレスフリーで過ごせることに繋がると感じています。

一人では自宅の仕組みを整えることが億劫。

でも、何とかしたい!そんなあなたのサポートをさせていただきます。

人に合わせた暮らしの土台づくりを一緒にしませんか?

お気軽にお問合せ下さい^^

公式LINEでは先行でイベントのご案内や

暮らし役立つプレゼントをお渡ししております。

良かったらご登録してみてくださいね!

 

-■コラム, 手放し方

© 2024 ライフオーガナイザー®後藤みあき Powered by AFFINGER5