●ブログ キッチン 保管の仕方 収納・片付け

主食のストック問題

目次

主食のストックどのくらいが適量?

ごとう
あると思っていた主食がなかった!そんなことありませんか?
え?我が家だけ??
やさしいネコ

 

今日は主食をストックする3つのポイントをお伝えしていきたいと思います。

  1. 自分の家族の適量を知る
  2. 補充するタイミングを知る
  3. 好みの食材を知る

 

まずは家族の適量を知る

人数や年齢によっても食べる量は変わってくると思いますので、高校生以上、幼稚園、小学生、中学生、と考えてみましょう。

我が家4人家。約1ヵ月ほど前に単身赴任だった夫が実に6年ぶりに戻ってきました。

6年・・・。

ごとう
長女小2、次女年中だった娘たちも今や中2と小5です。
ほぼ大人4人だね!
やさしいネコ

 

実際に一緒に毎日暮らしてみてどうだったのか

  • 主食があっという間になくなり、足りなくなる。
  • 3合炊きの炊飯器で朝・晩MAX3合を毎日炊く。
  • 冷蔵庫の回転が常に早い。

ということが起こりました。

大人が一人増えることで、食に関して言うとよく使う食材は全ての回転が早くなりました。

全て→冷蔵庫・野菜室・冷凍庫・主食のお米!

特にお米は一週間で5キロが確実になくなります。(コロナの影響と娘の部活や習い事もあり、外食がなかなかできないこともあります)

戻ってすぐのころ、娘たちと3人生活のペースでご飯の量を考えていたのところご飯が残らずびっくりしました。

足りなくなって、実家からもらった冷凍のお餅を解凍して食べたりという応急処置。

ということで、朝晩3合ご飯を炊く生活が始まりました。

 

どんなふうに主食のストックを管理しているの?

我が家の場合、緊急時やご飯がちょっと足りないなというときのストックなので、冷凍庫の主食コーナーに入る量をストックします。

【残りがこのくらいになると補充を考えます】

 

どんな食材を補充するの?

 

我が家の場合

  • ご飯
  • ごはんパン
  • 冷凍うどん

の順番で補充の頻度が高いです。

ごとう
特にうどんは、補充後にすぐ娘たちが小腹を満たすために食べてしまうため、大体2日で消えます

そして、パンは大体ごはんパンを焼きますが、焼き上がりの良い香りに誘われて

【ごはんパン焼き上がり!】

【3分後】

【10分後】

こんな風になってしまうため、こちらも補充のタイミングが難しい・・・

 

補充後はこんな感じ

 

焼きあがるとすぐにつまみ食いをされるため、どこかがちぎられたパンが補充されているケースが多い我が家です。

【昨日はこのようにごはんパンを補充できました】

 

そして、今日はお雑煮を作りお餅の消費をしましたので、久しぶりに冷凍うどんを補充してみました。

【夫と私の実家からもらったお餅はこちら】

今日はこちらの角餅一列が無くなりました。

 

我が家の場合、皆が確認しやすい冷凍庫にストックしています。

冷凍といっても、おいしく食べられる期限はありますので、

おいしいものを・おいしいうちに・おいしくいただく」をモットーに回転させております。

コツは上から見て在庫がわかる量を入れる事。

【上に重ねていたころは色々と発掘しておりました】

 

冷凍庫・冷蔵庫・野菜室がきちんと回転していると、

おいしいものをおいしいうちにおいしくいただくことができます。

もし、「冷蔵庫にモノが入らない・ダブり買いをしてしまう・食材が探しづらい」

に当てはまる項目がありましたら小さなコーナーから見直してみてくださいね^^

もし、一人ではできない、誰かに手伝ってほしいと思った時はご連絡くださいね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

LINE公式お友達追加

お気軽にお問合せ下さい

友だち追加

-●ブログ, キッチン, 保管の仕方, 収納・片付け

© 2024 ライフオーガナイザー®後藤みあき Powered by AFFINGER5