作業台に出しっぱなしにしてみた結果
少し発信の間が空いてしまいましたが、元気で過ごしています。
今日から高校生長女が新学期。お弁当を持って行く生活が再開しました。
このお弁当作り、実は慣れたので嫌いではないのです。
朝のお弁当作りをスムーズに行うために心掛けていることは、夜にシンクをスッキリさせておくこと。
調理器具なども洗い物を終わらせ、作業台の上を片づけておくことで忙しい朝の作業がとてもスムーズになるからです。
でも、今朝はちょっと違いました。
どんなふうに違ったのか?
昨夜は遅くまでzoomの講座と意見交換をしており、遅く帰宅した夫に会うことなく今朝を迎えたのですが、シンクにとうきびが2本ボウルに入れて水に漬けられていました。
それを作業台の上にのせ、昨日の残りのおかずである唐揚げを出してきて作業台に置き(大き目のガラス保存容器に入れたので、その二つで案外圧迫している)、さらにブロッコリーをゆでるためにまな板で切ってゆでて置いていたザルにあげる。水が飲みたくてグラスに入れた水を置く。まな板を洗って、卵焼きを作るために卵を持って来たところで、卵が作業台に触れてしまい割れて床に中身が落ちました。
忙しい時に、めんどくさがって沢山出して置いた結果、考えずに出しっぱなしにしたことで片づける手間が増えました。
そうです。わたし、出しっぱなしが上手にできないから、一気にやることが苦手なんだった!
と改めて感じた瞬間でした。
マンションと同じ幅のキッチンで、作業台の広さもさほど狭くなく広くもない。
そこに沢山のモノを乗せると、当然フリースペースはほとんどなくなるので作業しずらいし、結局はそれらを一気に済ませようとしてもかえって時間がかかる結果となる。(私の場合)
だから、必要なものを出して作業の終わりに洗い物も終わるようにしていたのでした。
自分はどんなタイプ?
私は1つづつ終わらせる方が、洗い物が溜まっていくことも作業台の上の物量を気にしなくてもよいので、ストレスが溜まりにくいタイプ。
反対に娘は作ることと食べることに集中して、全部終わったらまとめて洗うタイプ。
家族でも正反対だったりします。
やりやすさは人それぞれで、自分の基準で考えると非効率に思うようなことも、その人にとってはそれがやりやすいと感じていたりする。
最近感じることは、後回しにすることで一時的に時間を生み出そうとして、結局後で倍以上の時間をかけて元に戻さないといけないということ。
掃除も、片づけも、一時的に数日だったら大丈夫ですが、数週間となると戻すのが大変になることもあり、結局は毎日数分で終わるようなことだったらその数分は端折らずに行った方が時間が無駄にならない。
あくまで私の経験ですが、この夏数時間放置して、数週間悩むことになったという経験をしたため、基本的には毎日掃除や使ったものを戻すという作業をした方が手間がかからないという結論になりました。
これは人によっても感じ方ややり方は違います。
あなたの場合はどうでしょうか。
本日もお読みいただきありがとうございました。